卑怯な三流の翼JAL

十数年前に一度破綻したJALと言う会社がある。この会社は、特に羽田空港内に於いて、やたらと「カスタマーハラスメント」に関する掲示をしている。これに対して、ANAはこのような掲示を殆どしていない。

JALとANAを詳細に比較すると、その「品質」は明らかにANAに分がある。JALは搭乗機に関する客への通知が非常に遅く、遅延等の情報が搭乗直前にならないとわからない。また、ANAは遅延の理由を明確に出す事が多いが、JALの場合、何が理由なのかも判然としない。しかもJALの場合、空港内の搭乗用バスの台数が経費削減により少ないのか、バスターミナルから搭乗機へ向かえない事が多々ある。このような事態を、ANAでは見た事が無い。

JALは、これらの不始末や経費削減による不手際を一方的に客に押し付けている感がある。これに異を唱えたり、少しでも苦情を言おうものなら、それこそ「カスタマーハラスメント」と認定される恐れがある。また客側の「コンプライアンス」違反とされる可能性が大きい。予め低国民の大好きな「コンプライアンス」や「ハラスメント」で固めておけば、自分達の不始末に対して、客側に文句を言わせないようする事が可能だ。