ステロイド対応メモ

・一週間の間にクソダルくなり悪夢を見て一時間半ごとに起きてしまいクビが硬くなるので、パルス療法二日目からは眠剤投入も視野に リボトリールが最適解か
・胃腸がおかしくなるのでムコスタとタケキャブなどは必須
・やたら食欲出るが腸が便秘を呼ぶので、バランス取るためと感染症予防のためにに抗生剤も投入して腸のバランスを取る(抗生剤はお腹くだる方に行く)。バクタ配合錠が一番か。
・ダルくなったら運動しても水分やたらとってもどうにもならない。ロキソニン二錠でよく寝れた
・食欲が異常になるので、ムーンフェイス予防にいまのうちにマンジャロ在庫を要望しておく(おそらくそのうちGLP1関係の痩せ作戦は使用禁止になる)。
・チラーヂンは止めない。元々の副腎不調のコートリルはステロイドで変えているので停止中

↑さすがの薬使いな私もステロイドにだけは勝てなかった。でもこれで対応できるかも。どんな薬でも使いこなし、太く短く生きるぞ!!

今日は夕方オンライン授業あるので東京に戻れない。あー乗り過ごしたチケットの電話ANAにしなきゃ。明日窓口でやるかな。…………めんどくさい。

【予定】明日の朝一で帰り、昼夜こなす。明日の夜は樽一なのでそこに焦点を合わせて体調整える。

ステロイド純減、5mg朝晩に。パルス療法から少しずらしていく。
ステロイドも使いこなせるように頑張ろう。

【ひとこと】
医者から見ればとんでもないのかもしれないが、俺に言わせればガン治療だってとんでもないわけでね。価値観の違い。長生きせずに「今を最高にする」を主眼として薬を使う。

元の疾患である突発性難聴は寛解と言っていい。むしろ耳が良くなり電子音まで聞こえるくらいに。めまいはあるものの横になったときだけなので問題ない。

以上メモ。いやぁ昨夜深夜から今朝方まではキツかったなあ。寝れないし腹はすごい膨満感だし。ステロイドは減らしていく過程が一番キツいね。